日本シリーズが気になる海外出張
わくわくとドキドキの日本シリーズの中、またまた海外出張です。(泣)
明日から中日ドラゴンズと日本ハムファイターズの日本シリーズが始まります。去年は惜しくも涙をのんだドラゴンズ、今年は是非ともリベンジをはかってもらいたいと思います。
さて、そんな中、10月31日からアメリカに出張です。先週ヨーロッパに行っていたのに、また予定を入れてしまいました。(笑)せめて30日のナゴヤドームのチケットが手に入らないかと思ったけど、案の定無理でした。
だいたい毎年9月〜10月にアメリカ出張を入れており、プロ野球の優勝争いのさなかに試合が観られないこともしばしばです。2004年のドラゴンズの優勝の時も、確か優勝が決まったときにはアメリカにいて、神宮球場のヤクルト戦はニッポン放送のネットラジオを聴けたものの、優勝が決まった試合はネットラジオもネットテレビもなく、ホテルのチェックアウト時間と空港への移動時間を気にしながら某掲示板の実況スレッドをリロードしていた記憶があります。
確か中日ドラゴンズは、まだブロードバンドが一般的だった時代に、ナゴヤドームの実況動画を、ラジオの実況に合わせて公開していたと思います。1999年だったかな。あの時も優勝して、日本シリーズの動画も期待していたのに公開してくれなかったんだ。
このブロードバンド時代だからこそやってもらいたいんだけど、やはり誰でも見られるようになって、著作権だのどうのこうのという問題が出たのでしょうか。見られないのが残念です。
ソフトバンクホークスの試合動画は海外から見られるか試したときは、著作権の絡みでDRMの操作をしたのか、IPチェックのせいか、日本国内でしか見られなかった。けちぃ。せっかくわざわざParallelsでWindowsを立ち上げてまでしたのに。
また今回も某掲示板の実況スレをリロードしながら試合状況をチェックしよ。アメリカはインターネットの接続が無料のホテルが多いので、それだけが救いだ。
Comments